可児市児童センター・児童館からのお知らせ |
みなさまに安心してご利用いただくために、
新型コロナウィルス感染症防止対策の対応を行います。
ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお詳しいことは、直接児童センター・児童館へお問い合わせください。 |
 |
●開館・閉館時間について
開館時間は8時30分となります。
17時閉館の帷子児童センター・桜ケ丘児童センター・兼山児童館については16時30分から一部の部屋で消毒作業を行いますので、他の部屋をご利用ください。 |
●利用時間と回数について
利用回数を午前(8時30分〜13時)に1回、午後(13時〜17時)に1回とし、
1回の滞在時間を2時間以内とさせていただきます。
(利用回数については入館した時間が基準となります) |
●開館中の消毒作業について
12時~13時は消毒作業を実施させていただきます。
施設の利用は出来ますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 |
●利用者について
市外の方もご利用できます。 |
団体での利用について
団体受付は事前に申請書の提出が必要となります。
各館にて申請書がありますので、ご記入の上提出下さい。
(申請書はダウンロードしてご使用できます。>>申請書PDF)
※なお、各部屋にて人数制限をしておりますので、詳しいことは各館へお問い合わせ下さい。 |
●イベント・行事等について
通常通り行います。 |
|
(1)来館時のお願い
・ |
入館時に非接触型体温計で検温をさせていただきます。 |
・ |
自宅で検温を行い、発熱や咳など、風邪症状のある方は来館をお断りします。 |
・ |
来館される方は、マスクの着用をお願いします。 |
・ |
入館時には備え付けの消毒液で手指の消毒をお願いします。 |
・ |
手洗い用のハンドタオル等を必ずご準備下さい。 |
・ |
飲み物をご持参ください。(ウォータークーラー使用中止の為) |
|
(2)感染防止策について
・ |
来館者名簿を記入する為に並ばれて待つ際は、間隔を開けていただくよう、
床に印をつけてありますので、印の位置でお待ち下さい。 |
・ |
来館者が多く混雑する場合は、入館をお断りさせていただきますのでご了承下さい。 |
・ |
各部屋には定員が定められています。定員を越える状況になった場合は部屋の移動をお願いする事がありますのでご協力下さい。 |
・ |
椅子やテーブルの数を削減させていただきます。 |
・ |
窓の開放等により常に換気を行います。 |
・ |
開館時間を通じて消毒作業を随時行ないます。 |
|
(3)来館者の方へのお願い
・ |
使用済みのオムツや鼻水、唾液のついたごみ等は、ビニール袋に入れ密閉して各自お持ち帰りください。 |
・ |
館内で呼気の上るような運動は行えません。(遊具の貸し出し制限あり) |
・ |
密集をさける為、利用者同士の距離(2m)を確保してください。 |
・ |
館内での飲食を禁止させていただきます。(水分補給は除く。) |
・ |
本の貸し出しを中止します。 |
・ |
利用途中に体調が悪くなった場合は、すぐに利用をやめ、職員に申し出て下さい。 |
・ |
イベント、行事、活動等に関しては各施設のおたよりをご確認ください。 |
|
(4)運動場使用時のお願い(帷子児童センター、桜ケ丘児童センターのみ)
・ |
他の利用者と十分な距離(2m以上)を確保できる場合は、熱中症予防として、マスクを外して頂いて構いません。 |
・ |
混雑した場合、利用禁止することがあります。 |
・ |
遊具での遊びや運動の後は、必ず手洗い、消毒をして下さい。 |
|
(5)職員の感染防止策
・ |
マスクと一部手袋着用、定期的な手洗いと消毒を徹底。 |
・ |
毎日の検温の実施。 |
・ |
全ての職員に対して毎日の、発熱、咳などの風邪症状の有無を確認。
これらの症状があった場合は就業を禁止しています。 |
|